[木の暮らし研究会通信WEB版]
<2003年度のイベントご紹介>
[戻る >>]

簡単木工教室 in 京都
<携帯ストラップをつくりましょう>
木を削って皆さんオリジナルの携帯ストラップをつくりませんか?

●日 時
 12月14日(日)
PM1:30〜3:30
●会 場
 ABCハウジング北大路住宅公園センターハウス
 京都市北区小山西上総町22
 アクセスはこちら>>
●参加費
 会員一般 2,000円
 正会員  1,800円
●定 員
 お申し込み先着10名


木版画教室
<木版画 DE 年賀状に挑戦!!>  
今年も残すところあと数カ月なんていうのはちょっと気が早過ぎますが、今年もやります木版画 DE 年賀状。パソコンの出来合いイラストや写真年賀状では飽き足らないあなた!!
昨今希少となった木版画の年賀状というのはいかがでしょうか?
一枚だけきれいに刷って、スキャナーで取り込んでパソコン年賀状のオリジナルイラストにするという手もあります。
道具はこちらでご用意いたしますので、初めての方もどうぞご参加ください。

●日 時:12月7日(日)PM1:00〜5:00
●会 場:堺刃物伝統産業会館(堺市木材町)
 アクセスは阪堺線妙国寺駅徒歩3分
 南海本線堺駅徒歩10分
 アクセスはこちら>>
●参加費:会員一般 2,000円
     正会員  1,800円
●定 員: お申し込み先着30名


庭園見学会
<紅葉の四天王寺をあるこうよう。>
この夏に改修工事の終わった四天王寺本坊の庭が、一般公開されることとなりました。
今まで非公開だった庭が、一年数か月をかけ新たに生まれかわりました。
今回の見学会では、この庭を造られた壺井宏純氏を迎え、お話を聞きながら紅葉のお庭を散策しようと思っています。
庭園内にある茶室でお茶をいただきながら、ゆっくりとした一日を過ごしましょう。
時間があれば境内も散策します。 

●日 程:11月23日(日)AM11:00集合〜日暮れぐらいまで
●集合場所:四天王寺 西大門(極楽門)
 アクセスはこちらから>>
●参加費:実費です
ちなみに本坊庭園の入園料は大人300円です。
他にお茶代含めて1000円ぐらいでしょうか。

●定 員 :お申し込み先着15名



ステップアップ木工教室2003
<オリジナルアイテムをつくりましょう>
10月19、26日とステップアップ木工教室を実施しました。
今回はじめてご参加いただいた西川さんよりご感想いただきました。

『ステップアップ木工教室に参加して』
何度か木工教室に参加していた友人に「私も作ってみたいわ。一緒に申し込んでね。」とお願いしたものの、本当に私に出来るのかな?と不安な気持ちでステップアップ木工教室に参加させて頂きました。
スタッフの方の
「どんなデザインプランにするのですか?」
「こんな風にしてもいいのでは?」
「こんな案もありますよ」
「プランが決まったらこれを製図して下さい。計算してください。」
などなどと言われるままにしていたら、あっという間に一日目が終了していました。
二回目は木を実際に手にし、不安な気持ちをよそに、すみ付け、寸法取り、電気鋸での切断、円形の切断にも挑戦しました。
スタッフの手厚いご指導のもと順調に段取りを進める事が出来ました。
ここまで来ると不安とは別に作る楽しさが湧いて来ました。
午後からは仮組立、組立、仕上げとスタッフの方と話し合いながら無事完成! 思った以上の出来上がりに感激しました。
何もかもが初めてする事ばかりでしたが、和気藹々に楽しく製作する事が出来、自分がデザインした図面を作品として形に仕上がる『物作り!』に大きな楽しさと喜 びを感じる事が出来ました。
次回の木工教室にも参加したいと思います。

次は何を作ろうかな?



昨年ご好評につき、今年もやります。
ステップアップ木工教室は、今までの木工教室では「ちょっと物足りなくなってきた」というかた、「ちょっと簡単そうだな」って、いままでご参加を見合わせていらしたかたでもご参加いただける、読んで字のごとく少しステップアップした木工教室です。

●何を制作するかは、みなさんのご自由です。

●みなさんご自身で加工もしていただきます。

●ただし、ちょっと制約がございます。
 (自由とは制約の中にある!!)
・規格材(レッドウッド使用)を使ってデザインしてください。
・幅と厚みはそのままお使いください、 長さ方向のみカット(角度切り、曲線の加工、大きめのくり抜きは可)します。
・組立に木ネジを使った構造でお考えください、仕口などは必要な場合、補助的にお使いください。
・デッキ材をつかいますので、今回は小物、細かい細工物の制作は難しいかもしれません、例えばデッキテーブル、パソコンテーブル、ベンチ、飾り棚など、ちょっと大きめのモノの制作がお薦めです。
・基本的に全行程アドバイスはいたしますが、お手伝いは(あまり)いたしません。

●スケジュール
・第一回10月19日(日)
 オリエンテーション、部材の説明? デザイン、図面、部材表の制作
・第ニ回10月26日(日)
 作業を行なうにあたってのご注意? 加工、組み立て、仕上げ
●会 場 : 忠岡市内(株)木匠工場
●参加費 : 会員一般 10,000円
      賛助会員 9,000円
     (材料費は別途頂戴いたします。)
●定 員 : お申し込み先着5名

[戻る >>]

ウッドデッキの作り方教室
<ええっ!!ウッドデッキが自分で…>
10月13日にウッドデッキの作り方教室を実施しました。
今回、1名の方にプレゼントということで、ご当選の大谷さんよりお喜びの声いただきました。

『素敵なウッドデッキ』
京都のABCハウジングで、ウッドデッキを戴きました大谷です。
あんな素敵なこだわりのウッドデッキを戴いてよかったのでしょうか?
我が家では、夜遅くまでその話で持ちきりでした。
 木の暮らし研究会・入会のおさそい号を拝見すると、 私が普段からちょっと気になっていた事がたくさん書かれていて、 飴村さんが 「今日当たった(?)のは運命だったかも…」 といってくれた事が まんざら冗談ではないような気がしました。
私は国連から環境功績賞をもらった洗剤を扱っている仕事をしています。
無駄な中間流通マージンを省き、いい物を他社より安く提供しています。
デザインや機能性だけで商品の価値が決まるものではない、という 研究会の考え方が、私にはとてもすんなり入ってきました。
こんな話をしていると、話が尽きないので、この辺にして
次回の木工教室で会える日を楽しみにしています。

組立手順とポイントさえわかればウッドデッキを自分で作るのは十分可能です。
専門のスタッフが素材の選び方からメンテナンスまで親切にご指導いたします。
教材として制作する1.8m×1.8mのデッキセットはご希望の方から抽選で1名さまにプレゼントいたします。
又、使用するレッドウッド材の端材は参加者全員に進呈いたします。この機会にぜひどうぞ。

●日 時
 10月13日(月祝)
 午前の部AM10:00〜12:00
 午後の部PM2:00〜4:00
●会 場
 ABCハウジング北大路住宅公園
 京都市北区小山西上総町22
 アクセスはこちら>>
●参加費
 会員一般 2,500円
 正会員  2,200円
●定 員
 各回お申し込み先着5名


木のおもちゃづくり教室
<「小鳥のおもちゃ」をつくろう!!>  
遊ぶこと、楽しむことは大人になっても大切な要素です。
一見単純に見えるような木のおもちゃでも、様々な試行錯誤、工夫の上できあがっています。
堅い話は抜きにしても、たまには童心に戻って木のおもちゃをつくってみませんか?
今回は、「おもちゃづくりを通じて、いろんなことを感じてもらえたら…。」そんなおもちゃ作家の青木宏子さんを講師にお迎えしました。

●日 時:9月28日(日)PM1:30〜(作業時間約2時間)  
●会 場:堺刃物伝統産業会館(堺市木材町)
     アクセスは阪堺線妙国寺駅徒歩3分
     南海本線堺駅徒歩10分
●参加費:会員一般 2,000円
     正会員  1,800円
●定 員: 先着25名
(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。

講師紹介
青木宏子さん 大阪府堺市生まれ。
現在、堺市高倉台にて創作玩具工房「サニープレイス」主宰。
学生時代から、ご自身の木の玩具の創作活動をもとに、0歳から100歳までをモットーに「ものづくり教育」活動も展開中。


糸にぶらさがった重りを左右に揺らすと、
木から生まれた可愛い二羽の小鳥が
コツコツと餌を交互についばみます。
[戻る >>]

サマーキャンプ
<ちょっと田舎で骨休めといきましょう。>
8月2日3日、サマーキャンプを実施いたしました
今回、参加いただいた大村さんに当日の様子をレポートしていただきました。

<サマーキャンプに参加して>
今回、初めてイベントに参加させていただきました。
実は私、研究会についてほとんど無知です!
きっかけは(株)木匠の事務所で拝見した研究会通信です。
“骨休めしませんか?”という気さくな紙面に、これまた気楽に参加を決めました。
さて当日、飴村氏以外は初対面で少し緊張ぎみの私でしたが、現地につくと目尻の下がった優しいオーナーの笑顔と薪を焚く懐かしい匂いでいっぺんにリラックスできました。
たいして話をする間もなくまき割りに初挑戦。
これがなかなか…。途中から刃が進まないと思ったら、そこに節が入っていました。節って頑固者!!
こうして作ったまきが(確か)染めものに使われていたという大釜の五右衛門風呂の燃料になりました。
私の割ったまきは少しですけど、ちょっとした充実感を味わうことができました。
ここのお風呂最高です!
耳ですぐ横を流れる川音を聞きつつ、肌で川風を感じ、見上げれば星空。
自分が自然の中に溶け込んでいくような感覚でした。
これが妙に心地よかった!あれれ、なんだかお風呂のレポートになってしまった。
蕎麦打ち講習(コシが違う!!)やこじんまりした昆虫館(中は充実!)の事etc…どうかんがえてもかききれません、ごめんなさい。
参加メンバーさん、スタッフの皆さん素敵な休日をありがとうございました。
<大村 知寿恵> 



あまりに唐突ですが、サマーキャンプです!!
要するに田舎でちょっと骨休めしませんか?ということ以外、たいしたことではございません。
そのたいしたことない骨休めすら、日々の生活に追われできないのが現実ではないですか?
○○しましょう!!とか申しません。(単に企画が無かっただけか?)
たまには田舎でスローな時間を過ごしませんか? 

●日 程:8月2日(土)と3日(日)
●会 場:自然大学 http://www.qusqus.com/
     ちなみに宿泊費は大人(中学生以上) 一泊 2,500円
             子供(3才〜小学生)一泊 1,200円 
●定 員:先着20名(あんまりお部屋がないもので…)
(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。

木の暮らし相談会
<住まいに関するよろず悩みごと承ります>
実はこの会、「木の暮らし」という看板は伊達ではございません。
住まいに関するプロフェッショナル(一応?)が事務局運営しています。
いつもイベントでお顔を合わせても、あんまり正体を明かさないので、いったい何者なんだろうと思われているのかも知れませんね。ちょっと心配になったので、一度本領発揮する機会をいただこうと木の暮らし相談会を企画してみました。
「住まいに関するよろず悩みごと承ります!!」ということで、新築、リフォーム、今お住いのお宅に関する現状の問題点、
住まい方考え方のヒント、健康への影響、予算内でできるリフォームの提案、V.O.Cの基準、建材の選定、敷地、空間の有効利用、自然素材の取扱い。
お庭に関する素朴な疑問、ガーデニングの土の作り方。
DIYに関する質問、テーブルの選び方、等々…。
ものは試し、お気軽にどうぞ!!

●日 時:7月6日(日)PM1:00〜
●会 場 :尚愛木材ショールーム
●窓 口:株式会社木匠 飴村雄輔
     井本造園 井本由之
     木の工房KAKU 賀來寿史
●相談料:もちろん無料
●定 員:先着10組ぐらい
(当日は完全お申し込み制とさせていただきます。)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は相談会の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

簡単木工教室
<プランターカバーをつくりましょう>
6月15日、簡単木工教室を実施いたしました

ガーデニングの季節にあわせてみました。
市販のプラッチックのプランターじゃちょっと雰囲気もでませんよね!?
手作りのプランターカバーで、きれいなお花をいっそうきれいに咲かせてあげてください。
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:6月15日(日
)PM1:30〜
●会場:尚愛木材株式会社
    大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27
●参加費:一般3,000円
     会員2,700円

●定員:15名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。

山歩きの会
<新緑の芦生の原生林で森林浴>
月18日、山歩きの会を実施いたしました
同じ場所でも季節が違うと、まったく違う顔を見せてくれます。
今回、参加いただいた室さんに当日の様子をレポートしていただきました。

芦生の森を歩いて。
芦生の森へ行くことになったのは、昨年夫が参加して勧められ、今回私が参加しました。 数日前から天気予報で雨と聞き少々気落ちしていましたが、当日、車が進むにつれ晴れ間が見え安心しました。 車をおり入山口まで少々疲れましたが見晴しもよく、ピンク色の「タニウツギ」に慰められ、また鳥の鳴き声を聞きながら登っていきました。 芦生の森に入って方次々かわいい花々に迎えられ「ニリンソウ」「エンレイソウ」「ニオイスミレ」「フデリンドウ」「芦生テンナンショウ」「ムラサキサギゴケ」「チゴユリ」「オオイワカガミ」「ヤブデマリ」「キランソウ(地獄の釜のふた)」「ユリワサビ」等々嬉しかったこと。 ブナの原生林の神々しく感じられる木漏れ日、沢を渡るときに子供に返ったように長靴でピチャピチャと喜んだこと、毒蛇がいることにびっくり、赤い腹のイモリに女性群がキャーと叫んだこと等…。 アップダウンも思っていたより少なく、なんとか歩くことができました。 スタッフの皆さん、ガイドさん、参加メンバーのかたがた、いい人にめぐりあえ、皆さんにお礼申し上げます。





前回歩いた芦生の森、ご好評いただき、今回は新緑に模様替えした姿を見に行きたいと思います。
平坦な山道を往復12km程ゆっくりと歩きます。
ご参加の目安は平坦な道を15km歩けるか?だそうです。
ちなみに現地迄はクルマに乗り合わせて移動する予定ですので、集合は基本的に(株)木匠事務所(大阪府泉北郡忠岡町)を考えておりますが、参加者の皆さんのご都合で大阪市内近辺で一ケ所集合場所を設定したいと思っています。そのあたりは臨機応変に対応したいと思っておりますので、ご興味ある方は一度お問合せください。
ガイドさんのホームページにコースの写真等載っています。
http://www.f7.dion.ne.jp/~asiu/
ちなみにここで紹介されている上谷コースです。

●日時:5月18日(日)
 早朝より(遅くとも6時には出発予定)
 終日(現地を出るのは4時頃ですので、到着は交通の状況次第です。)
●場所:京都府美山町京都大学芦生演習林
(滋賀県朽木村より入林します。)
●参加費:8,000円(ガイド料込み)
●定 員:10名(お申し込み順先着)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は山歩き参加の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

寄せ植え教室
<土からつくる寄せ植え教室(鉢も手作りでね!!)>
月20日、第1回寄せ植え教室を実施いたしました。
今回、参加いただいた永野さんに当日の様子をレポートしていただきました。

4月20日井本先生の寄せ植え教室に参加して。
当日PM1:30尚愛木材集合、あいにくの曇天の下生徒5名(女性4名 男性1名)と先生方(3名)でいよいよ開始。
初めレッドウッドの鉢づくりキットを組み立て、ドライバーで締めるだけの簡単作業、私達でもすぐ出来ました。
次は土作り、今迄何も考えず市販の土を使っていた私にとって土に対しての気持ちが変わりました。バーク材、真砂土、ネニサンソ、炭の粉等々をていねいにブレンドしたもの。
最後にいよいよ花の植込みです、一人ひとり花木を工夫して植込み完成しました。
皆さんとても満足した様子で写真に納まりました。 本当に楽しい楽しい一日を有り難うございました。




いよいよ待望の寄せ植え教室です。
新進気鋭のガーデナー井本由之が皆さんをご案内いたします。

こんにちは、井本です。
植物にとって土はとても大切です。その土のことを学びながら寄せ植えをしませんか?
店先で売られている土、どれを買えば良いのか迷います。でも土の知識があれば迷う事はありません。
もちろん、お庭の土に手を加え鉢植え用に変える事もできます。
当日は土づくりから始めます。鉢も手作りです。

●日時:4月20日(日)AM1:30〜

●会場:尚愛木材株式会社
 大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:一般5,500円
     会員5,000円
●定員:10名(お申込順とさせていただきます)

●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は寄せ植え教室参加の件とお申し出下さい。



木工刃物づくり体験
<切出し小刀の制作>
3月23日兵庫県三木市の鍛冶屋の高田良作さんの作業場にて第1回木工刃物づくり体験を実施いたしました。
今回、参加いただいた柿花さんに当日の様子をレポートしていただきました。

木工用刃物づくり体験<切り出し小刀の製作>に参加して。
今回の<切り出し小刀の製作>に参加させて頂いて、只今帰って参りました、でっ!感想はメッチャ!メチャ、楽しかったです、まっ!出来上がりは、んっ?の所も有りますが、まあまあ、はっは、はっ、はっ?で、いいじゃないですか。(作った本人は結構満足しておりますが、えっ!そうなん?)
正直な処、朝指定の集合場所に着いて、本日の参加メンバーは飴村氏、賀来氏、井本氏と僕ちゃん、それに私、後の方は日程変更の為キャンセルとの事「えっ!そうなんですか」「はあー」(まあー、お彼岸やし、しゃあーないわなあ、けどラッキーかな?と思いながらも、自分一人の為に挙行してもらったんちゃうん、ええんかなあー?)なんか不安、とにかく飴村氏の車に便乗させて頂いて出発、出発、道中後席から景色を眺めながら、又好き勝手な事を喋りながら、目的の高田製作所に到着致しまして、「こんにちは、宜しくお願いします」(おまえ、ちゃんと挨拶した?・・・ほんまに?) 「こちらです」の案内に作業場にお邪魔させて頂いて(うわっ!昔ながらの加治屋さんや、なっつかしいー、こらこら作業所内を勝手にウロウロすんじゃない!)とりあえず缶コーヒーを頂きながら、高田氏より材料の説明をして頂き、その後「まず、好きなデザインをして下さい」(えっ!なんも考えて来てないで)と紙と鉛筆をお借りして、思いつくままにデザインを考え、それに合わせてプレスで裁断をし(高田氏が、自分でやったら危ないわな)次はデザインに合わせて、高田氏のアドバイスを仰ぎながら、刃裏の叩き出しそれが終われば後は、時間のたつのも忘れてひたすらヤスリで研ぎ下ろし、形を整え「お昼にしましょうか」(えっ!もうそんな時間か)の言葉にお昼。
お昼、終われば(そのへんの金物屋さんみたいな所をウロウロして、これは安いっ!買っちゃいました)帰ってまたまた、午前中の続きのヤスリ掛け。
何とか形に成った所で、刃裏の削りをして頂いて、いよいよ焼入れ作業です。 「800度の温度で焼きを入れますが、先をちょっと出して、こうして、ああして・・・・」(難しそう、結局ほとんどやってもらいました、しゃあーない、しゃあーない)
次は焼入れして曲がった所を慎重に修正して(ほんまのとこは、老眼のせいで?ちゃんと見えてない!メガネは?ポケットの中やん)それが終われば刃付けです。
鋼のほうを砥石で研いで平らにし、回転砥石で表を研ぎ(あっ!しもた失敗した、帰ってから治そう)形が出来たら完成です。(ふん、ふん、ええんちゃうん)
その後は高田製作所の製品(作品と言うべき!)を見せて頂き(ええーなあー、ほしいけどなー、今の身分でわなあー・・グスン、いや、いや頑張らな)「ほんまは焼鈍しもしてもろたらええんやけどな」「はあ、次回是非」「次は合わせて叩きましょうか」(楽しそうやんか、ええなあ)「本日は色々有難う御座いました」でっ、無事本日の予定を終了して後は連休最終日の渋滞にも負けず(おまえ、後ろでぼおーとしてただけやん、飴村さんすいません)忠岡に帰って参りました、メンバーの皆さんお疲れ様でした。
最後に成りましたが、木の暮らし研究会スタッフの皆様には楽しい一日を過ごさせて頂き、感謝致します、次回も楽しいイベントを期待しつつ<切り出し小刀の製作>参加顛末記を締め括らせて頂きます、有難う御座いました。


刃物の故郷、兵庫県三木市で刃物づくりを体験してみませんか?
ノミや鉋などの木工用刃物を制作される鍛冶屋の高田良作さんの作業場を会場に直接ご指導いただきます。
簡単な手順で体験していただけるようになっていますので、まったく初めての方でも大丈夫です。

●日時:2月23日(日
)AM8:00ごろ忠岡町を出発、終日の予定です。

●会場:高田製作所
兵庫県三木市内

●参加費:一般4,000円(材料費込)
     会員3,600円
●定員:5名(お申込順とさせていただきます)

●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は刃物づくり体験参加の件とお申し出下さい。


木工クラフト教室
<携帯ストラップをつくろう!!>
今回の木工クラフト教室は木を削って携帯ストラップをつくります。
比較的加工しやすいホオの木を使いますので、いろんな造形を楽しんでください。
世界でたったひとつのあなただけのオリジナルストラップを付けてみんなに自慢しちゃいましょう!!

●日時:2月2日(日
)PM1:30〜PM3:00

●会場:株式会社木匠
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−7−8

●参加費:一般2,000円(材料費込)
     会員1,800円
●定員:15名(お申込順とさせていただきます)

●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
[page top >>]
[戻る >>]
◆●ご感想お聞かせ下さい●◆
このページをご覧いただいた、 ご意見、ご感想、苦情、苦言、アドバイス、ご質問、冗談、アメリカンジョーク、etc,etc… 何でも結構です。みなさまのお声をお聞かせください。
皆さまの声こそが、「ちいさな木の工房だより」編集の原動力です。

私も見ているよ!!の声はこちらの掲示板へ、どうぞ、恥ずかしがらずにご参加ください!!>>

ご訪問の記録だけでもお残しください、このホームページを見ていてくださるあなたの存在だけでも励みになります。
ひとこと残して帳(ちょ)!!>>

メールフォームでもどうぞ。
お名前
(全角)
ふりがな
性別
  
年令
 
 
e-mail

(半角英数字記号)
郵便番号
-(半角数字)
電話番号
--(半角数字)
ご住所
お便り

  



メルマガ購読のおさそいです!!
木の工房KAKUより、メールマガジン「ちいさな木の工房通信」をホームページと連動して発行しています。更新情報、イベント案内など、内容はお世辞にも盛り沢山とはいえませんが、木の工房KAKUより最新情報をご案内させていただいております。また、イベント案内等は、郵送にてもお送りさせていただいております。
送付をお許しいただけましたら、お手数ですが、メール、お問合せフォームに、送付許可とお送り先をご記入いただきこちらまでお送りください。

[メールで>>]
[お問合せフォームで>>]


■木の工房KAKU■
e-mail : kaku@kinokoubou.com
All Rights Reseved,Copyright Woodwork planner KAKU

[home >>]