[木の暮らし研究会通信WEB版]
<2002年度以前のイベントご紹介>

[木版画教室実施レポート]
12月8日堺刃物伝統産業会館にて第1回木版画教室を開催いたしました。
私、KAKUも参加者のみなさんが夢中になっているお姿を見ていてもたってもいられなくなり、事務局の仕事を忘れ、ついどさくさに紛れて手を動かしてしまいました。
そんな私のすっちゃかレポートをお届けいたします。

やってみました木版画
参加者の皆さんも、彫刻刀なんてもう何十年ぶりというかたがほとんど。
それでも、皆さん版木を彫っているうちにだんだんと夢中になってきて、最後に刷り上がった時には、ほんとに満足そうだった。やはり人間モノづくりというのは原点にあり、それを実際の作業を通じて思い起こすものなのかもしれない。
そんな皆さんの様子を見ていると、僕もうずうずしてきたので、丁度余った版木もあり、自分でひつじの簡単なイラストを描いて、あわよくば来年の年賀状の図柄へと思い、何年ぶりかに彫刻刀を手に彫ってみた。へたくそやったら恥ずかしいな〜!?と思ったが、さすがに普段木を削っているせいか、ともあれ図柄が簡単だったせいか、思ったよりうまく彫れるのには我ながら驚きであった。(あーあ、なんとも手前味噌!!)
なんとか彫り上げ、参加者の皆さんの中にどさくさで紛れ込み、刷ってみる。
これはさすがに、まったく未経験な領域なので、最初の一枚はとんでもなく失敗してしまったが、先生に手本で刷ってもらったのを見ると、なかなかいい感じにできあがっていた。木版画独特のタッチがへたくそなイラストを見事いい味に変化させてくれた。
ものすごく嬉しかった。なんかしらんが子供のように喜んでしまった。いってみればちょっと原点に戻った感じかな!?
おかげさまで、なかなか満足のいくものができました。
何をしにいってるのやらわからんが、なんでも楽しむのはいいことです。
いやはや新鮮だった。<KAKU>
彫ってるでー!!」

<木版画 DE 年賀状に挑戦!!>
今回、パソコン年賀状全盛の昨今、今年はひと味違う木版画の年賀状はいかがですか?
道具等はこちらでご用意いたしますので、初めての方も安心してご参加ください。

●日時:12月8日(日
)PM1:00〜PM5:00

●会場:堺刃物伝統産業会館(堺HAMONOミュージアム)
 大阪府堺市材木町西1-1-30
 <ホームページ:http://www.sakaihamono.or.jp/>

●参加費:一般2,000円(材料費込)
     会員1,800円
●定員:30名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

[ステップアップ木工教室、実施レポート]
10月20日、第1回ステップアップ木工教室の初日を開催いたしました。
初日は、前もって考えていただいていたプランをもとに、制作図面を描いていただき、木取り表に記入して、材料の積算までを行ないました。

ほとんどのみなさんが初めての事で、なかなか苦戦されていましたが、なんとか無事終了いたしました。
地味な作業ですが、きちんとモノをつくる為には欠かせない作業で、つくるモノのイメージがいっそうハッキリとします。
さて、次回はこれをもとに制作です。





11月3日、二日目です。
終日、制作にかかります。
まずは、規格材の長さを木取り表の通りにカットして部材をそろえていきます。
そして図面を見ながら組立てます。
みなさんご自分で考えたものがだんだんと現物になっていくので、かなり楽しまれたと思います。




完成後のお写真を年賀状でいただきました。


参加者の山口さんより
木の暮らし研究会との出会いは数年前のイベント会場です。若い頃から天然素材のもの、特に“木”が大好きだった私はすぐに申し込みました。どんな事ができるのだろうとワクワクした気持ちでした。
まず木工教室の案内をいただき、手にした事のない電動ドリルを借りて、かわいいイスを作りました。
初めて出会ったレッドウッドの木のぬくもりも魅力的でした。
色んな事をしてみたい私ですが、今は木の暮らし研究会通信が届くのをとても楽しみに待っています。
今年になって2月はペンダント作り、5月はティーテーブル、7月はスツール、9月はミニコーナーラックを作りました。10月はステップアップ木工教室がありました。無理かと思いながらも参加させていただきました。まず1回目に、自分で作るものを決め、デザイン・製図・材料価格の概算をしました。製作の日には長い材を電動ノコギリで切る事から始め、ベンチを作り上げる事ができました。やる気は充分あるけれども実力がともなわない私ですが、研究会のスタッフの皆様の温かい御指導と思いやりのおかげで立派なベンチができあがり、毎日眺めて喜んでいます。11月には京都・芦生の原生林を歩く会に参加させていただきました。前日に降った雪と紅葉を一度に見ることができ、又ガイドさんから木々の説明を受け、木の魅力にどんどん引き込まれていく自分におどろいています。12月には<木版画DE年賀状に挑戦!!>に参加しました。子供の頃以来の事で大変なつかしい経験ができました。これで今年の年賀状を書く楽しみがひとつ増えました。
一年間、スタッフの方々にはいろんな経験をさせていただき、ありがとうございました。来年も楽しい企画をよろしくお願いします。
大阪府堺市 山口さん


<ステップアップ木工教室のご案内>
この木工教室は、今までの木工教室では、「ちょっと物足りなくなってきた。」というかた、「ちょっと簡単そうだな。」って、いままでご参加を見合わせていらしたかたにもご参加いただける、少しステップアップした木工教室です。

何を制作するかは、みなさんのご自由です。
みなさんご自身で加工していただきます。

●日時:10月20日(

 PM1:30〜PM3:30
 日時:11月3日(

 AM10:00〜PM5:00

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:一般10,000円(材料費別)
●定員:5名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
※今回の申込は終了しております
[戻る >>]

[山歩きの会へ行ってきましたの現地レポート]
11月10日、第1回山歩きの会<紅葉の芦生の原生林を歩こうよう(笑)>を開催いたしました。
当日は好天に恵まれましたが、前日に例年より少し早く降った雪が残っており雪の中の紅葉という珍しい組み合わせを見ることができました。
雪道なので、足元はお世辞にもいいとはいえず、少し歩きにくかった為、距離的には予定より少し短かったようですが、森ではもっとも大きい部類のトチの木やミズナラの木のところまでは辿り着いて見ることができました。
お昼には、ガイドさんが沢の水でつくってくださったお味噌汁がカラダを温めてくれました。
ところどころに雪の重さに耐え切れず折れてしまった木々があり、自然の雄大さとともに、その厳しさも垣間見ることができました。
他にも見どころいっぱいで、書き切れませんが、フォトアルバムをつくりましたので、少しは伝わるでしょうか。
雪の紅葉の森を見たら、今度は春の緑いっぱいのこの森を見てみたいと思いました。次も企画いたしますので、今回ご参加できなかったかたも是非ごいっしょしませんか
!?
[フォトアルバムはこちら>>]

参加者の國武さんより
一人で旅をするのが好きです。
そんなわたしが今回のイベントに参加したのは、いつもの木工教室の雰囲気が好きだからだとおもいます。

当日は軽い気持ちで、バイクジャケットにキャンピングブーツという軽装で、これは失敗でした・・ちゃんと「長靴」が楽しめると連絡をもらっていたのに!
現地に到着したら、本当に雪また雪。私は九州生まれで、幼い頃はよく雪で遊んだ記憶がありますが、大阪ではめったに雪をみません。それも靴がざっくりと埋まっ てしまうほど積もっていました。ブナの原生林と湿原と雪に囲まれて最高の気分でし た。雪の上に寝ころんだのも初めての体験です。

芦生の森は、静かで荘厳な空間でした。

スタッフのみなさんや、ガイドさん、参加メンバーのかたがたと歩いた雪道を忘れることはないでしょう。

またちがう季節を楽しみたいです。
ありがとうございまし た。

國武 淳次郎







<紅葉の芦生の原生林を歩こうよう(笑)>
平坦な山道を往復12km程ゆっくりと歩きます。
この季節はちょうど紅葉の季節とのことです。
ご参加の目安は平坦な道を15km歩けるか?だそうです。
ちなみに現地迄はクルマに乗り合わせて移動する予定ですので、集合は基本的に(株)木匠事務所(大阪府泉北郡忠岡町)を考えておりますが、参加者の皆さんのご都合で大阪市内近辺で一ケ所集合場所を設定したいと思っています。そのあたりは臨機応変に対応したいと思っておりますので、ご興味ある方は一度お問合せください。
ガイドさんのホームページにコースの写真等載っています。
http://www.f7.dion.ne.jp/~asiu/
ちなみにここで紹介されている上谷コースです。

●日時:11月10日(日)
 早朝より(遅くとも6時には出発予定)
 終日(現地を出るのは4時頃ですので、到着は交通の状況次第です。)
●場所:京都府美山町京都大学芦生演習林
(滋賀県朽木村より入林します。)
●参加費:6,000円(ガイド料込み)
●定 員:10名(お申し込み順先着)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は山歩き参加の件とお申し出下さい。
※今回の申込は終了しております
[戻る >>]

[簡単木工教室、実施レポート]
9月23日、第9回木工教室を開催いたしました。
お彼岸とぶつかったためか、同じ課題の2回目だったためか、少し少なめの6組
のみなさまにご参加いただきました。
少ない人数ならではの和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを楽しみながら製作していただけた事と思います。





<ミニコーナーラックをつくります>
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、ミニコーナーラックです。
以前の木工教室でも一度つくりましたが、新しくご参加くださった方や、もうひとつ欲しいというリクエストの声にお答えいたしました。

キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:9月23日(月・

PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:3,000円(材料費込)
●定員:15名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

[夏休み親子木工教室 実施報告!!]
02年8月18日、夏休み親子木工教室を開催いたしました。
お盆休みの真只中、5組のみなさまにご参加いただきました。
普段あまりモノをつくったりする機会の少ない子供達が、いろんな工具を片手に奮闘しました。

なかなか思う通りにできなかったりもしますが、頑張って完成したモノには愛着も湧いてくることと思います。
こういったことをきっかけにモノをつくり出すことへの興味を持ってもらえればいいなと思っています。





<CDラックをつくりましょう>
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、CDラックです。
夏休みの宿題にいかがですか?
簡単な部材からつくります。はじめてのお子様、保護者の方が苦手というかたも、スタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:8月18日(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:2,000円(材料費込)
●定員:親子15組(小学生以上、お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

[木工教室<レッドウッドスツールの制作>実施報告]
02年7月14日、「木の暮らし研究会」主催簡単木工教室を開催いたしました。
10名のみなさまにご参加いただきました。
今回はじめてのご参加の方が半分ぐらいいらっしゃいましたが、顔なじみのかたのサポートもあり、みなさん和気あいあいと楽しんでいただきました。
「はじめてなのでちょっと」という方も、モノづくりという共通の話題があることで会話も弾むようですので、ご機会があれば是非ご参加ください。




<レッドウッドスツールをつくります>
今回、制作いたしますのは、レッドウッドを使った、スツールです。
前回の木工教室のミニテーブルにあわせてお使いいただけるデザインになっています。
スツール単体でもお使いいただけますので、前回ご参加いただけなかった方でもご心配なく!!
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジしてください!!

●日時:7月14日(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:3,000円(材料費込)
●定員:15名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。
[戻る >>]

[簡単木工教室<ミニテーブルづくりに挑戦>実施報告]
02年5月12日、簡単木工教室を開催いたしました。
12名のみなさまにご参加いただき、「ミニテーブル」をつくりました。
基本作業はキットの組み立てなのですが、今までより少し大きめのサイズに少々手こずられていた方もいらっしゃいましたが、ミニとはいえ一応テーブル出来上がりのボリュームにみなさんご満足のご様子でした。

また、数回ご参加された方の中には、キットの組立では、もう手を余していらっしゃる方も見受けられ、事務局としてもそんな、みなさんの為に一歩進んだ木工教室も企画しています。
いままで、「こんな簡単な事じゃあ、参加できないよ!!」なんて思われていらしたみなさん、ちょこっとご期待ください。




<簡単木工教室ミニテーブルづくりに挑戦>
今回は、ミニテーブルをつくります。天板のサイズが約43cm四方で高さが約68cmぐらいのちょっとお茶を飲んだりするのに程よいサイズのミニテーブルです。
キットの状態からつくります。初心者の方もスタッフがお手伝いいたしますので、奮ってチャレンジして下さい!!

●日時:5月12日、17日のどちらか(日)
PM1:30〜PM3:30

●会場:尚愛木材株式会社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡北3−6−27

●参加費:4,000円(教材費込)
●定員:10名(お申込順とさせていただきます)
●お申込:株式会社木匠 tel 0725−33−8780
     e-mail:mokusyo@happyvalue.com
※お申込の際は木工教室参加の件とお申し出下さい。


[戻る >>]

<木工クラフト教室アクセサリーづくりに挑戦>
カラマツの節を磨いてアクセサリーをつくりました。



<みなさん集中して節を磨いています。>

<ご参加の皆さんで作品を手に記念撮影>


[戻る >>]
◆●ご感想お聞かせ下さい●◆
このページをご覧いただいた、 ご意見、ご感想、苦情、苦言、アドバイス、ご質問、冗談、アメリカンジョーク、etc,etc… 何でも結構です。みなさまのお声をお聞かせください。
皆さまの声こそが、「ちいさな木の工房だより」編集の原動力です。

私も見ているよ!!の声はこちらの掲示板へ、どうぞ、恥ずかしがらずにご参加ください!!>>

ご訪問の記録だけでもお残しください、このホームページを見ていてくださるあなたの存在だけでも励みになります。
ひとこと残して帳(ちょ)!!>>

メールフォームでもどうぞ。
お名前
(全角)
ふりがな
性別
  
年令
 
 
e-mail

(半角英数字記号)
郵便番号
-(半角数字)
電話番号
--(半角数字)
ご住所
お便り

  



メルマガ購読のおさそいです!!
木の工房KAKUより、メールマガジン「ちいさな木の工房通信」をホームページと連動して発行しています。更新情報、イベント案内など、内容はお世辞にも盛り沢山とはいえませんが、木の工房KAKUより最新情報をご案内させていただいております。また、イベント案内等は、郵送にてもお送りさせていただいております。
送付をお許しいただけましたら、お手数ですが、メール、お問合せフォームに、送付許可とお送り先をご記入いただきこちらまでお送りください。

[メールで>>]
[お問合せフォームで>>]


■木の工房KAKU■
e-mail : kaku@kinokoubou.com
All Rights Reseved,Copyright Woodwork planner KAKU

[home >>]