ちいさな工房の毎日を綴ります。
題して
「ふつうの木工家?のふつうの日々」

« 2009年05月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月29日

鏡越しの風景

diary09072903.jpg

美容室の待合いに置かれるテーブルです。
ちいさなテーブルですが、いろいろと難産でした。

コスト的な制約もあって、店舗家具用の既製品のスチール脚とローコストの針葉樹合板をテーブルトップにセレクトした訳ですが、仕上げの粗い針葉樹合板をテーブルトップに研磨仕上げする手間時間を考えると、実際、微妙なところでした……。
ただ、このセレクトは、ローコストである以上に、針葉樹合板のベニアの厚みからくるソリッド感と大味のサーフェースが着色塗装仕上げにした時に独特の効果をもたらすと思い、ひとつの素材の可能性を試したかったということが大きかったのかもしれません。

慣れない顔料での濃色の着色塗装も手離れを悪くする一因でもありました。

ただ、そういった素材や技術的なことだけでなく、
無難という意識や既成概念から抜け出せず、クライアントが求める本質に気付くのに時間がかかりました。

今回、クライアントは、テーブルトップ側面の見え掛りの厚みに特にこだわられていました。

その理由は、

美容室のお客さまは、このテーブルに直接向かわれる時間より、カット椅子に座って、鏡越しに見ている時間のほうが長く、視点も必然的にその位置からになり、そこからの目線だと、どうしても側面の見え方が重要になるということでした。

常に鏡越しにお仕事をされている美容師さんならではの視点です。
ここでの自分の既成概念は、斜め上からの視点でした。

テーブルサイズのバランスから、若干厚すぎるのではないかと感じる厚み(24mm×3枚分なので、72mm)ですが、この厚みはクライアントの感を信じることにして、自分の仕事は、この厚みの板を重厚感と軽快感がせめぎあうカタチにすることに徹しました。

斜め上の視点と鏡越しの視点がクロスオーバーするテーパーカットがポイントになります。

diary09072901.jpg

一見、カフェテーブルですが、
このテーブルの用途は、特別な視点からの風景の要素であり、そこから理由のあるカタチが産まれました。

納品の際に、カット椅子に座らせていただき、鏡越しにこのテーブルを見た時、本当に合点がいきました。
ひとつ勉強させていただきました。

ありがとうございましたの今日はそんなとこ。

<納品先>
美容室Hop-Young
大阪市港区南市岡3丁目2-23

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月26日

日曜日

秋田先生(プロダクトデザイナー秋田道夫氏)と、“formroom OSAKA”のすぐに招集の掛けられるメンバーでお食事会をいたしました。

当初の予定では、お昼過ぎに集合することになっていましたが、九州出張から大阪へ向かわれる秋田先生が、あいにくの豪雨で列車が遅延して、朝の出発から難波の集合まで夜19時になってしまわれました。

お好み焼きを食べて、ミスターのドーナツ屋さんでお茶をした訳ですが、今回はとても特別なお土産を持ってきてくださいました。

秋田先生の“information”ですでに告知されている12月の展示会の制作協力を“formroom OSAKA”木工部(といっても、『虹紙製作所』和田さんとKAKUのことですが……)でさせていただくことになりました。(これ、書いちゃってよかったですか……?って、もう書いちゃってますが……。)

正直、この景気の状況の中、お仕事的には決して芳しいとは言えませんが、お陰様でか、いろんなことと絡み合って、波の下に沈み込んでしまうことだけは回避させていただけているようです。

なんとかしがみ付いて再浮上を果たしたいと、諦めはしておりません。
という、今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

ファニコネVol.1「機能する椅子、道具としての家具」

top.jpg

『家具の音楽』名嘉眞さんプロデュース『Furniture connection』の企画展第一弾です。


Furniture connection Vol.1
「機能する椅子、道具としての家具」

本来、道具には目的があります。それに要求される機能とデザイン、双方のバランスが取れたとき、はじめて魅力的な愛用品にかわるのです。

良い道具とは、何世代にも渡って受け継がれるもの。

この度、Furniture connection Vol.1として企画いたします、「機能する椅子、道具としての家具」 は、5組のファニチャーメーカーの仕事と姿勢を、それが置かれる状況と目的、その為の機能と設計を軸 に、「家具、原寸図、パネル」の3部構成で展示いたします。

◯ 椅子→座ること自体に、本来の目的があるわけではない。
→食事、休息、応接、読書、執筆、デスクワーク、コミュニケーション、etc...

その椅子は、どのような狙いで設計されたものか?会場にはダイニングセット他、そうした状況をイメー ジできる、椅子と家具の組み合わせを展示し、実際に座っていただけます。
さらに、原寸図と補足パネルも展示し、制作者本人による説明により、ふだんデザインや、スタイルの陰 に見過ごしてしまいがちな、「道具としての家具」の本質的魅力、使い手にとっての本当に良い家具とは何 かを、ご確認いただけることと思います。

皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
--プレスニュースより--

プレスニュース(PDFファイル)
http://kinokoubou.jp/file/furniconne_vol1.pdf

・会 期/2009年10月11日(日)、12日(祝)
・時 間/11日 2時〜19時、12日 11時〜19時

・会 場/大阪市中央公会堂(国指定重要文化財)B1展示室(約30坪)
  http://www.nakanoshima-style.com/culture/culture2.htm

・出展者(敬称略順不同)
木の工房KAKU/賀來寿史
soushinan/木村洋章 
家具の音楽/名嘉眞正 
Wooden Furniture Yoshinori/松下由典
新木工房/新木 聡
Dr.チェアー/平田三千男(新木工房とユニット参加)

・企画/運営 Furniture connection
* 「良い道具、家具」とは何かを、制作者が主体的に提案し、観覧者とともに考え、 モノ作りの本質的側面で、共有することを目指すものです。

diary09072601.jpg

木の工房KAKUは、この椅子をベースにカフェテーブルセットをご提案したいと考えています。
この椅子は、自分なりにシェーカーチェアーをオマージュしてデザインいたしました。
過去から数多のチェアメーカーが挑んできたテーマに僭越ながらチャレンジしてみたいと思います。

以上、おしらせはそんなとこ。

投稿者 KAKU : 09:09

2009年07月25日

庭の目覚まし時計

投稿者 KAKU : 07:30

2009年07月24日

天神祭のどんどこ船

打ち合わせの帰りに道頓堀川で遭遇しました。

その打合せというのが、先日からイベント等でお世話になった『アベニールポルテLLP』が運営を任されている『近畿ろうきん』『ろうきんギャラリー心斎橋』での展示会開催の打合せでした。

ギャラリーのスペース的に椅子だけだとちょっと納まりが悪いようですので、先日来から、なにかご一緒させていただこうとお話をしていた、地元泉州 泉佐野をベースに活動されている女流陶芸家 佐ノ川谷藍子さんとの二人展をご提案させていただき実施の運びと相成りました。


「椅子と陶器展」

椅子/木の工房KAKU・陶器/佐ノ川谷藍子

木と土、木工と陶芸という素材的にも制作アプローチ的にも対極に位置するモノづくりでありながら、日常という共通のテーマで表現された椅子と陶器をご覧いただきます。

椅子は、いつも通り、実際に座っていただけます。

2009年8月2日(日)~31日(月)
11:00~19:00(土・日・祝日も営業)最終日は6時まで
※毎週水曜日休業


【ろうきんギャラリー心斎橋】
大阪市中央区博労町3-6-14 心斎橋セントラルビル1F(せんば心斎橋商店街内)
※地下鉄御堂筋線 心斎橋駅より徒歩5分、本町駅より徒歩7分
毎週水曜日休み、11:00~19:00
http://www.rokin.or.jp/

お問い合わせは、
アベニールポルテLLPまで
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com

夏のイベントのお知らせの今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月22日

暑中お見舞い申し上げます。

diary09072301.jpg
Photo by Y.Imoto

梅雨明けましたっけ……?

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月19日

今日は何処に?


ササガキさんこと、『おおさか地域創造ファンド』笹野さんのお誘いで庭の井本さんご一家と一緒に『青木ヨット』主催の田尻ヨットレース(おおさか地域創造ファンド認定事業)に参加させていただきました。

参加させていただくといっても、ヨットを持っている訳でもなく、そもそもヨット自体これまで乗ったことがないのですが、クルーとして体験乗船させていただけるということで、なんでも初めて好きの自分としては、子ども達も夏休みに入ったので、お楽しみ行事として体験させていただくことにいたしました。

このヨット『ニッサン30』号に乗せていただきましたが、艇長さん以外は、素人と子どもばっかりだったのですが、艇長さんのリーダーシップと丁重(艇長だけに……)な指導の賜物で、それぞれに役割を担当させていただき、全員でヨットを走らせ、気持ちだけでもレースに参加させていただくことができました。
(艇長さんありがとうございました。)

ほんと乗るだけで、まさかここまでさせていただけるとは思ってませんでしたが、折角なのでなんでも参加しないと面白くないですからね。

お天気も少し曇り空で暑過ぎず、波も程々、海も自然も、自分達初心者をやさしく迎えてくれたようでした。

自分的には、乗るだけでなく、つくって乗ってみたいと思ったりいたしました。

お誘いいただいた笹野さん、ありがとうございました。
うみの日先取りの今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月12日

日曜日

ここは何処??


だんだん近づいてきました……。


どーん?


ここは長居の競技場です。


今日はサッカー観戦です。
庭の井本さんがなにかに応募してチケットが当たったそうで、便乗して子ども達も一緒に連れて来ていただきました。
(ちなみにサッカー観戦は、齢四十一にして初めてです。)


こちらホームのピンク軍団は、名門ヤンマーが前身の『セレッソ大阪』


アウェーの皆さんは、自分的には馴染み深い平塚の『湘南ベルマーレ』

サッカーの試合を見るのは、日韓ワールドカップ以来ですが(ちなみにそのときはテレビの前ですが……)、なんでもその場の空気を感じるのは面白いものです。

という今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月11日

『大阪生まれの木工家による作品展』

diary09071104.jpg

モデルハウスの見学会が始まりましたので、合間に写真を撮らせていただきました。

diary09071101.jpg

黒の外壁が洒落てます。

diary09071102.jpg

diary09071105.jpg

diary09071107.jpg

diary09071106.jpg

と、こんな感じでやってますが、住まう空間に展示するというのは、暮らしの道具としての本来的な意味をより感じられるので、良い感じです。

明日12日と来週18、19、20日も見学会とあわせて展示会も開催いたしますので、是非お運びください。

詳しいお問合せは、『S-CREATE』さんまでお願いいたします。
TEL. 0120-37-0500/MAIL. s-create@nimus.ocn.ne.jp

と、こんな感じで今日はそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

2009年07月05日

モデルハウスで展示会

岸和田市内の不動産屋さん『S-CREATE』『HABITA』モデルハウス見学会の会場で同時開催として展示会『大阪生まれの木工家による作品展』を開催させていただくことになり搬入してきました。

--S-CREATEさんのご案内より--
南大阪モデル 『太樹』 の発表会を下記のとおり開催致します。

プレオープン 7月7(火) 9日(木)の2日間
一般開催   7月11日(土) 12日(日) 18日(土) 19日(日) 20日(月)の5日間予定しております。

建物見学を御希望の方は、予約制となっておりますので(株)エスクリエイトまで
フリーダイヤル 0120-37-0500 TEL072-437-8600

※7月9日(木)には、MISAWA・international㈱ 代表取締役 三澤千代治氏の講演会も予定しております。

◆出展者紹介
井本由之/井本造園

diary09070503.jpg
中庭にまさに箱庭で緑が添えられています。


賀來寿史/木の工房KAKU

diary09070501.jpg
キッチンの紅い壁面と紅いレザーの椅子がマッチしています。


川西正晃/家具工房Qule

diary09070502.jpg
川西さんには、和室をしつらえていただきました。


城森陽介/ブリコラージュファクトリー

diary09070508.jpg

diary09070505.jpg
城森さんの灯りと独特のカラフルな家具で木の空間が明るく演出されます。


谷本裕/丸一木工所

diary09070504.jpg
谷本さんのテレビボードはシンプルな木の空間と無理無く調和しています。


2Fは……
diary09070506.jpg

diary09070507.jpg
やはりここでも、勝手に『椅子展』です。

『HABITA』南大阪モデル『大樹』はこれからの木の空間のひとつの提案のように感じます。
是非、お運びください。

お知らせはそんなとこ。

投稿者 KAKU : 23:59

熊こ連ドッジボール大会

宇宙ステーション

……ではなく、熊取町立体育館『ひまわりドーム』です。
(画像は上下逆さになってますが……)

子ども達に付き合って、熊取町内の子ども会のドッジボール大会に来ています。

フウタ、リツキとも、一回戦敗退、残念でした……。

投稿者 KAKU : 14:00

 

■木の工房KAKU■
e-mail : kaku@kinokoubou.com
All Rights Reseved,Copyright Woodwork studio KAKU

[home >>]